無事なんとかGoogle AdSenseには合格しましたw
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
本当に良かったw一回目だったけど…はじめてのことなので、オロオロしていましたがなんとか…できてうれしい。
収益化というのは、やはり重要だと個人的に思います。自身の趣味などを提示しながら、収益を考えれるのは嬉しい限りです。
今回は受かった要因を、私がやったことから探っていきたい。
※2019年現在での記載です。
参考になれば光栄です。
参考URL
https://blog-support.jp/hatenablog-adsense-examination/
http://help.hatenablog.com/entry/external/google_adsense
上記のURLを参考にすれば大方のやり方が分かります。しかしながら、わかりにくい部分もあるので、そこを他の参考URLとともに個人的違いを探ります。
それでは、必要なことを列挙していこうと思います。
必要なこと
- はてなブログをPROにしておく
- 独自ドメインの取得
- プロフィールの記載
なんでもいいので書いておいてください。
- お問い合わせフォームの作成
- プライバシーポリシーの設置
- パンくずリストをつくる
上のことはほぼ必要だと思ったほうが良いと思います。
ここから個人的な違いを多く含みます。
- 8記事ほど必要
私の場合7記事…カテゴリもばらつきが…
- およそ1500文字ほど必要
私の場合文字数はバラバラです…しかも初めに至っては自己紹介のみです(500文字くらいの)。3000文字以上書いているのもありますが。
- SNSでの発信
私はTwitterで発信しましたが、なんでも良いと思います。
- アフィリエイトリンクなし
たぶんないほうが…これに関しては自信ないですね。
- 自分が書ける記事を書く
アクセス数はあまり関係ないので心配ないと思いますw私が多くないのでwただしそれなりに続けていけそうなことにしましょう。
- 違反になることはしない
特に著作権は気を付けたほうが良いと思います。そんな時には…
い
ら
す
と
や
に私は頼りましたwあのサイトは神か?
あとは個人的なちょっとした工夫をして、楽しめばいいと思いますよw
私は初めてから17日ほどでとりあえず申請してみると合格しました。変なことをしない限りうまくいくように思います。
ただし、これらの内容はやめておくべきだ。
「FX」「健康」「美容」「病気系」「お金」「お小遣い稼ぎ」
これらはアフィリエイトの典型ですし、過去のパソコン探究者たちがホリホリ、カセキホリダーしてきたので……おかげさまで検索にみんな困っているわけだが(´;ω;`)
これからも文字を書くことに対して前向きに行けそうです。ありがたい。
Yahoo!ブログの件もあるので、どうなるのか不安でいっぱいですが、自分の考えをまとめる、ないしは上から順に考えること、さらにデザイン的なことはいろんなことに応用が利くのでブログというのは皆さんもやってもいいと思います。
またブログは、質の良い記事製作者から他のURLに移動しやすいのがポイントだと思っています。SNSやYoutubeはどうしても偏りやすいので…
ブログはいいぞ!そしてGoogleAdSenseの申請が上手くいくといいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さんに幸福が訪れることを願います。