2019/05/13、この日をもって、とある方のクラウドファンディングが終了しました。たぶん、新たな1ページがオタク歴史書の中に刻まれたに違いない。令和の時代に相応しい名を持つレッドフレーム改さん。
やっぱすげえわ…
ちなみにこれ↓
- インスタをやるために斗和キセキのめちゃくちゃリアルな生首を作りたい!
総額:1475万7500円,割合:14757%,目標金額:100,000円
14,757,500円
14757%
目標金額は100,000円
この方が特に異次元の達成でもあるわけだが、他の方も面白いというか個性的だったので、ここに記録しておきたい。
- 【障害を克服してVTuberになりたい!】のえろちさんVTuber化プロジェクト
1,471,074円
817%
目標金額は1,800,000円
https://camp-fire.jp/projects/view/143327
- 【アルティメット・ハイ】バーチャルYoutuber化計画
6,376,277円
127%
目標金額は5,000,000円
- 夢のバーチャルへ!男性バーチャルYouTuberを4人デビューさせるわよォ!!
1,719,945円
132%
目標金額は1,300,000円
https://camp-fire.jp/projects/view/103657
- 【バーチャルYouTuber】みんなで叶えるVTuber物語【ゆめのわたし】
446,220円
223%
目標金額は200,000円
https://camp-fire.jp/projects/view/109635
- 100万円集まらなければ即引退!VTuber億里モナとしてさらに有名になりたい!
1,178,500円
117%
目標金額は1,000,000円
https://www.makuake.com/project/okurimona/
- かわいくなりたい!バーチャルYouTuber『富士葵』をかわいくするプロジェクト
2,822,560円
228%
目標金額は10,000,000円
https://www.makuake.com/project/fuji-aoi/
- 「私たちだってVRライブを盛り上げたい!」バーチャル音楽フェス 制作プロジェクト
9,483,000円
189%
目標金額は5,000,000円
https://www.makuake.com/project/virtual-musicfes/
- 【Vtuber】電波ちゃん3D化計画!【バーチャルYouTuber】
1,182,000円
236%
目標金額は500,000円
- 【バーチャルYouTuber】Vtuberパコの3Dの体を手に入れるプロジェクト
1,360,775円
136%
目標金額は1,000,000円
- ふぇありすちゃんVtuber化応援企画
1,264,000円
126%
目標金額は1,000,000円
- 【バーチャルYouTuber】VTuberとして更に前へと進みたい【瀬戸あさひ】
838,400円
167%
目標金額は500,000円
- 働き方改革Vtuber!?世界初のバーチャルコンシェルジュ社員を爆誕させたい!
309,350円
103%
目標金額は300,000円
- 鳩羽つぐ 夏休み (30分映像)
20,820,068円
260%
目標金額は8,000,000円
- Yoshina Project - ヨシナ3D化クラウドファンディング
2,172,800円
144%
目標金額は1,500,000円
- 【バーチャル】高槻りつ3D化計画【Vtuber】
2,679,200円
133%
目標金額は2,000,000円
- 【バ美肉】VTuber竹花ノートママが次元を超えたい!【3D化】
3,767,000円
125%
目標金額は3,000,000円
https://www.makuake.com/project/takehana-note/
- 【バーチャルYouTuber】Vtuberデビュープロジェクト【五十嵐イツツ】
1,117,300円
148%
目標金額は750,000円
できる限りそれぞれの方のサイトを自分で見て、「どのような目的なのか?」「どのような支援者がいるのか?」をみてください。そのうえでこの数字だということです。失敗している方もいるようです。
個人的に思ったこと
- 広報は主にTwitter
- CAMPFIRE、Makuakeが多い
- 低額もあるほうが達成率が高い(若い人が多いのかも?)
- Vtuberというカテゴリの中にもそれぞれのやりたいことがある
- リターンがモノである必要はない
- 3Dモデル作っている人ってすごいな
- スピード感がすごいな
- 心を突き動かしたものにお金が集まる仕組みってなんかかっこいいな
- リターン大変そう…(他人事)
- インスタやるのに1500万円ほど必要らしい…インスタって怖い…
最後に
にじさんじは少しやり方が違っていてBOOTHを使っているようです。
また個人の人はFANBOXを利用している方も多いようです。
モノづくりをしている人やクリエイターの人たちが愛されることは、とても良いことだと個人的に思っています。また支援者の方は、クリエイターの失敗も温かい目でみて良かったことも悪かったことも言えるといいなと思います。