ブログを見やすくしたいとか、多くの人に読んでもらいたいと考える人はたくさんいると思う。そんな中で、はてなブログのデザインテーマは非常にたくさんあり、シンプルなものが多いように感じる。そして特にブログ作成において、最近面倒で、自分でやるにはとても難しく感じるのが、レスポンシブデザイン対応にすることだろう。もはや自分にとっても毎日の必需品となっているのがスマートフォンであり、私も寝る前に必ず開いてしまうほどの中毒者である。
ちなみに…
レスポンシブ対応について
簡単に言うと、
スマホやPCやタブレットそれ単体に依存せずにWebサイトを構築すること
👇この記事わかりやすいかも?
【図解】レスポンシブデザインとは?定義、特徴、メリットとデメリットを解説|ネットECの基本|通販・ECの決済代行サービス|ヤマトフィナンシャル
こういうことをほとんど考えずに自分で好きなテーマを選べたり、誰かが作っているものをインストールすることが簡単であることもはてなブログの利点であり得るだろう。また自分でも作って投稿ができるのも良い。
やり方
下記の記事から好きなものを選んでもらって、インストールするだけ。
ちなみに私が利用させていただいているテーマ
こちらの方のテーマが個人的に好きであり、見やすいように感じ、またUIも使いやすいので利用させていただいています。さらにこの方のサイトでちょっとJavaScriptをいじればさらに改良できます。
↓ IMUZA.com様のページ
自分の好きなものを利用して、はてなブログライフを満喫しましょう!!