最高だった。
何がって?
やれ!(このゲームを!)
やったらわかる。エモい奴やん。このゲームは面白いぞ!!!!アマゾンレビュー?他の人のブログ?そんなこと気にすんな!やってみなされ!!!
👇クリア後の自分
デスストクリアしちゃったよ…みんなエンディングまで絶対行って欲しい…カタルシスを体験するとはこの感じなんだな…ゲーム終わった後に、コントローラーとモニターと自分と誰かに優しく抱きつきたくなる作品だった。 #DeathStranding
— よしなで (@yoshi_nade) 2019年11月14日
で、何が面白いのか?
正直に言おう。
良くわからないw
いろいろ説明はしてゆくけど、体験しないと本当の面白さはよくわからないと思う、としか言いようがないのが困ったものだw
だって、今までのメタルギアとのゲームデザインとかと違うもん…(仮)爽快感とか無さそうやん…(仮)退屈そうやん…(仮)そして「はこぶ」「いどうする」「つなぐ」この地味なこと(仮)がこのゲームのメインなわけで…これが面白いと感じる人類は存在するのか…!?
いるんだよなあ…w
たくさんのサム・ポーター・ブリッジズの姿をしている、プレイヤーたちが。
これだけは言える、
いろんな意味でマジで面白いゲームである。
古来から、体や五感を巧みに使って、様々な遊びを人類は作り上げてきたわけだが、今あるゲームというのは「何かを倒す」というタスク、「何かモノがもらえる」というリターンがあるゲームが非常に一般化してきている中で、今生きている自分に希望や勇気が溢れ、ふと周りの景色やモノを見たときに、ゲームでの体験を具現化したくなるような感覚を覚える。これがまた気持ちいいのである。この体験はゲームではなかなかできないに違いない。
example
- リュックやバックパックを背負っているときの憂鬱感が減り、ショルダーベルトを きゅっと持ちたくなる感じ
- 宅急便の荷物が届いたときには感謝の言葉を述べる
- 人の普段の何気ないしぐさに笑みがこぼれる
- 雨が嫌じゃなくなる
- 何かモノを作りたくなる
- やさしくなりたくなる
- インターネットの誹謗中傷が嫌だったけど、また誰かと繋がることの大切さを感じる
↑のようなことを自分は反芻している。この感覚をついにゲームで感じるとは…
この作品はゲームであり、映画であるとともに、今世にあるゲームではなく映画でもない。つまり新しいものとして存在している。
このゲームについて詳しく
圧倒的世界観と荒廃した美しさ
サム(主人公)とBB(ブリッジベイビー)やいろんな存在との関係性
ミュールとの対峙
未知の存在との遭遇
ゲーム性
プレイヤーはオープンワールドを自由に探索し、荷物を届けることができる。凸凹道であったり、川であったり、斜面であったりするところも移動できるがバランスを崩して荷物を落とすこともある。背中などに荷物をもって移動するが、とにかく困難極まりない世界(ある意味非常にリアル)。←メタルギアでは潜入とステルスが大事であったが、今回も重要で、なおかつ安全に荷物を歩き、運ぶことが大切となっている。この非常に困難な移動に対して、カイラル通信(ビーチ経由の通信)のおかげで建物を建設でき、この建物に音楽をかけたりすることができる。このカイラル通信を繋げることで他のプレイヤーの建物や看板が自分の世界に反映されたり、荷物を配達したり、いいね!がもらえたりする(このいいね!がほんときもちぇぇ←twitterなどより遥かにつながりを感じる)。このオンライン要素をソーシャルストランドといい、世界中のプレイヤーと間接的に繋がることができる。一人だけど一人じゃないって感覚。
非暴力的で逃げることも時に重要で、分断、孤立、つながり、未来、輪廻、哲学、古代エジプトの思想、科学進歩、現実と仮想などが重要なキーワードとして挙げられるかもしれない。抽象的で難解な場面が非常に多いが、実際の言いたいことはめちゃくちゃ単純なメッセージだと思った。またテーマが最高にSFで、ストーリーや演出が本当に引き付けられる。また何を運ぶか、何をつなぐのか、何を失うのか、何を未来につなぐのかにちゃんと注目すると、あるタイミングとあるタイミングとの対比構造なども見えてきて最高。あとマッツさんとトロイベーカーさんとは必ず出会ってほしい…あのシーンは最高にクールなので!!!そして声優さんや俳優さんの演技がめちゃんこ良いので自分は英語と日本語を繰り返しながらスピードラーニングしてた。
↓俳優と声優についての分かりやすい記事
最後に
このゲームに批判的な人もそりゃいると思うので、そういう人にそっと「いいね!」を送りたい。👍
またUberEatsやヤマト運輸やAmazonとかの配達作業の人たちには感謝感激。他の職業の人にも圧倒的感謝。自分とつながっているすべての存在に感謝。
私もビーチで待ってるゾ!(みんなデスストやろうぜ!)